浄化槽のイメージ図
浄化槽とは?
事業内容でも少し触れましたが、よりわかりやすく以下で説明いたします。
浄化槽法の表記では...
便所と連結してし尿及びこれと併せて雑排水(工場廃水、雨水その他の特殊な排水を除く。以下同じ。)を処理し、下水道法 (昭和三十三年法律第七十九号)第二条第六号 に規定する終末処理場を有する公共下水道(以下「終末処理下水道」という。)以外に放流するための設備又は施設であつて、同法 に規定する公共下水道及び流域下水道並びに廃棄物の処理及び清掃に関する法律 (昭和四十五年法律第百三十七号)第六条第一項 の規定により定められた計画に従つて市町村が設置したし尿処理施設以外のものをいう。
(浄化槽法 第一章 第二条の一)
原文のままでは難しいので、以下にてわかりやすく解説します。
わかりやすく言うと...
私たちの生活に、「水」は欠かせません。
浄化槽は、
【生活排水を、家庭で(主に地下に浄化槽を設置して)きれいな水にしてから、川などに流す装置】です。
ちなみに、日々の生活(トイレ、洗濯、お風呂など)で出る一人当たりの生活排水は、1日200ℓ程度といわれています。
このまま流すことは言うまでもなく環境破壊につながりますので、浄化槽の設置は環境にとても意味のあるものであり、浄化槽そのものも「正しい管理が必要」になります。
浄化槽の正しい管理に必要な3つのこと
清掃
浄化槽を使用し続けると、処理の過程にて汚泥やスカムが発生し、浄化槽内に滞留します。
汚泥やスカムが過度に蓄積されると、浄化槽機能に悪影響(出口が詰まったり、悪臭が発生する)を及ぼします。
浄化槽内部の診断(内部パーツの破損、漏水確認等)も兼ねて、
バキュームカーにて汚泥・スカムを汲み取り、洗浄を行う作業が、「清掃」です。
清掃回数は基本的に年に1回です。
※この際、有限会社佐藤清掃より清掃内容に関する書類をお渡しします。この書類は、右記にあります法定検査などで必要になりますので、保管のほどをお願いします。
保守点検
浄化槽が正常に機能していることを維持、確認するために重要になりますのが、保守点検です。
機能の診断や水質測定(pH・溶存酸素・水温等)、循環量や返送量の調整、ポンプやモータの整備点検、消毒剤の補充などを行います。
基本的に年3~4回行うことが一般的です。
雲仙市内の合併浄化槽には、維持管理費の助成があります!
雲仙市浄化槽維持管理費助成事業(平成24年度~)というものがあり、浄化槽の法定検査及び、清掃の費用を市が助成しています。
浄化槽法の規定による法定検査(第11条)、又は清掃(第10条)を実施した際、その費用を助成することにより、浄化槽管理者の負担の軽減を図るとともに、 浄化槽の普及促進及び適切な維持管理を推進します。
※2021年7月現在
対象
「浄化槽の法定検査」と「浄化槽の清掃」に対して助成金が適用されます。
「浄化槽の法定検査」(金額は合併浄化槽)
5~10人槽:5,000円
11~20人槽:6,000円
21~50人槽:7,000円
「浄化槽の清掃」
年額 最大12,000円
※助成の対象は「合併浄化槽」
※2021年7月現在
浄化槽管理早見表
項目 | 回数 | 価格 | 助成金額 |
清掃 | 年に1回 ※全ばっ気方式は 6ヶ月に1回以上 |
15,000円~ ※15,000円は、5人槽の場合 ※浄化槽メーカー・型式・人槽により変動します。 |
年額 最大12,000円 (合併浄化槽のみ) |
保守点検 | 年に3~4回 | 3,000~4,000円/1回 ※浄化槽メーカー・型式・人槽により変動します。 |
【助成金対象外】 |
法定検査 (県による検査) |
毎年1回 |
5~10人槽: 5,000円(合併)・5,000円(単独) 11~20人槽: 6,000円(合併)・5,000円(単独) 21~50人槽: 7,000円(合併)・6,000円(単独) |
5~10人槽:5,000円 11~20人槽:6,000円 21~50人槽:7,000円 (合併浄化槽のみ) ※但し、浄化槽設置後の初回検査(第7条)は対象外になります |